最近都内に多い家系ラーメンを考える
最近、都内にやけに「家系ラーメン」多くないですか?東京チカラめしの跡地がなっていることが多いのですが、それ以外にも増殖しています。秋葉原駅前の松屋の跡地も家系になりましたし。
このような「家系ラーメン」を名乗る店のうち、総本山吉村家、およびその系統の店で修業をしたうえでの開店はおそらく皆無です。というか、修業は必要ないのでしょうね。
その理由は…家系ラーメンはレシピがもう確立しており、味をある程度まで再現するのは容易だから。
ただ、やはり吉村家を一度食べてみると、やはりその辺にある店とは違いますし、ちゃんと試行錯誤の上でラーメンを提供している家系の店と、チェーンの店とはやはり違うことを感じさせられます。
ところで、ではどうやってチェーンの店を見分けるのか、ということですが、十中八九見分ける方法がこれです。
ヤバそうなので1日だけ載せておきますね。
家系じゃない神奈川のラーメンの本は10/7以降、イベント直販およびコミックZINにて頒布予定です!